

特許看板とは額縁と同じで本体と看板枠が分かれた仕組みです。
看板枠はアルミ製で三つ折りになり、従来の木製に比べるとはるかに軽量な上、吊り金具も二段の安全性を備えた安心、安全の仕組みになっています。本体の看板は、写真パネルのウッドラック製でこれは、片手で抱えて持てる重さです。看板枠をセットしておけば、本体を差し込むだけで、設営、撤去ともに短時間で できます。
午前・午後・夜の3パターンで会館を貸している中規模学会などでは、設営や撤去に時間がかからないため、設営・撤去のための会館確保がいらない事、また、舞台転換も簡単で舞台係が不要な事から、会場費、人件費を削減できます。
アート・クリエイションの特許看板について










街に溢れるサインや、インフォメーション看板、舞台吊り看板、たて看板、看板広告等大型サインを製作する会社です。
会社名:有限会社アート・クリエイション
所在地:京都府京都市南区東九条中御霊町8番地の5
電話 075-692-4137 FAX 075-692-4138
代表取締役:坂井 清
創 業:昭和39年(西暦1964年)
会社設立:平成10年4月8日
特 許:ウッドラック看板アルミ枠 (特許第3833680号)
平成18年7月取得
京都府競争入札参加有資格
京都市競争入札参加有資格
京都商工会議所会員
昭和39年
フリーハンドレタリング、イラスト等工房アート・クリエイションとして創業
京都舞台美術製作所等と取引開始する
昭和40年
京都会館全般の看板受注
同じく、京都勤労会館、京都染織会館の看板も受注
他にテント文字。展示装飾等企画・製作
平成7年
ラック看板を考案し、特許出願
京都市国際交流会館にてラック看板使用開始
カッティングマシーンによるパソコン文字に移行
平成8年
京都テルサ開館創設に伴いホール、会議場等でラック看板採用
平成12年
京都府競争入札有資格 京都市競争入札有資格 現在まで継続
平成14年
現住所に移転
1階 看板製作
2階 データ管理 PC文字製作
3階 営業・事務
平成18年アルミ枠看板特許取得(ラック看板) 特許第3833680号
